人気ブログランキング | 話題のタグを見る

この物語の終わりに…
by yuuna-him-no1
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
BooKMarK
REZEPTY
医療事務員必見、
いろんな先輩がいますよ

新・診療情報管理士を
目指し勉強中の方のBBS

新・診療情報管理士を目指し勉強中の方のBBS 2

April 2011
「ユウナログ」別館です

雪虫 日誌
自然大好き人間の
雪虫さんのブログです。


★医療事務員さんのリンク

Happiness Life+
消化器内科の医療事務員
きみちゃんのブログ
診療情報管理士65期
専門課程を受講中です。

輝く時の中で~Happy~
きみちゃんの別館です♪

私の医療事務記録帳
派遣で医療事務を始めた
キャシーさんのブログです

MRの嫁日記
病、医院に出入りされる
MRさんが御主人で、
ご自身も元MRの
ひまわりさんのブログです


おきらくまきぼんの徒然草

まきぼんさんは呼吸器、
膠原病外来のクラーク
さんです。

★でっかいいちご★
耳鼻咽喉科で医療事務を
しているゆこゆこさんの
ブログです。
診療報酬請求事務能力
試験合格!これは合格率
30%台の難関な試験で
す。おめでとう(^^)

すてふぁみのーと
整形外科で医療事務を
している、みのわさんの
ブログです。

pom日記
医院役員職のpomさんの
ブログです。たくさんの
医療関係の資格を持って
おられます。

モモブロ 
~医療事務の仲間入り~

ついにクリニックで
お仕事デビューとなった
モモさんのブログです♪

ムニエル
医療事務暦17年の
ベテラン事務員さんです

まいさん日記
医療事務6年のまい
さんのブログです♪
4月にブログデビューです


★SEさんのリンク

公務員叩きに物申す!
現職公務員SEさんの
ブログです。
医療制度改革シリーズは
必見です♪



★診療情報管理士
さんのリンク


診療情報管理士・
もぐらの戯言。

診療情報管理士の先輩、
DPC試行病院で活躍中の
jeanさんのブログです。

病院に関わる
すべての人へ

Jeanさんの新しい
引越し先です。
がんばってます(^^)

診療情報管理士
in Okinawa!!

診療情報管理士で臨床
検査技師の資格もある
ラ・メディカルさんの
ブログです。
「診療情報管理士の
データベース」は必見。

♪めざせ診療情報管理士
65期で受講中の
チョコさんのブログです。

よく学び☆よく遊ぼう
チョコさんの新しい
ブログです。
お引越ししました♪

診療情報管理士通信教育第67期生ブログ
67期で受講中の
facataさんのブログです。


★お友達のリンク
チョビのひとりごと
傑作ネコちゃん劇場♪
とっても多才で楽しい
うさぴょさんのブログです


Total
Yesteday
Today





フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

ASPアクセス解析
コーディング演習とは
コーディング演習Ⅰ、Ⅱ、Ⅲといっても、管理士に関わりの
無い方にはわかりにくいでしょうから、簡単に説明します(^^)

コーディングとは、病名のコードを付ける事です。

コードはWHO(世界保健機関)が決めた世界共通のもので、
アルファベットと数字になっています。
コードは「ⅠCD-10」(アイシーディーテン)という
辞書を使って調べる事ができます。


演習Ⅰは単体の病名にコードをつけます。

高血圧=Ⅰ10

高脂血症=E78.5

貧血=D64,9

余談ですけど、特定疾患療養指導料の対象疾患も、
実はこのコードで分類されてます。
医学通信社の「診療点数早見表」をお持ちの方は
P733でこのコードを見ることができますよ。



演習Ⅱは傷病および死亡の外因などにコードをつけます。
ちょっと長い文章になったりします。。



自転車を乗車していて乗用車と接触して転倒する

=V13.44

「なんでこんな文章がこんな数字になっちゃうの~?」
と思うでしょ?(^^)

これはV13が自転車と乗用車の接触という部分を
表し、次の4が場所、(この場合路上になります)
を表します。

0=家、1=居住施設、などこんな風に決まってます。

最後の4が活動を表します。この場合、

4=休息、睡眠、食事または日常その他の生活活動中

です。

しかし実務ではこのようなコードはとてもつけられない
という事も聞きました(;´Д`)

問題の演習Ⅲは「サマリー」(退院時要約)や診療録の
経過記録を読み、コードをつける事になります。


もっと長い文章の中から、主診断名、併存症、続発症、外因
などを選び出し、それにコードをつけていきます。

主診断名は比較的よくわかるのですが、併存症や
合併症は当たらない時は全然当たりません(;・∀・)
専門的な用語や検査、病名(ジスキネジアとか)などが
出てくるので、かなり難しいです。
by yuuna-him-no1 | 2005-12-28 03:16 | 診療情報管理士通信教育
<< おおつごもり 61期 専門課程の思い出③ >>